今日の言葉
2008.05.01
■気弱になった集団の多数意見は、往々にして誤る
2008.04.29
■経験と知識は車の両輪のようなものだ。どちらが大きすぎても小さすぎても車はうまく動かない
2008.04.28
■生きるということは参加すること。傍観することではない
2008.04.25
■ベテランになってはいけない
2008.04.24
■日常的な空間と非日常的な空間をいききすることは精神的にとてもよいことである
2008.04.23
■言葉の向こうに顔がある
2008.04.22
■クレームはニーズの裏返し
2008.04.19
■賢者は人生に楽を求めず、楽しむすべを知っている
2008.04.17
■人間は最高のメディアである
2008.04.16
■ソロで生きる意識をもつこと
2008.04.15
■美しさは痛みを伴うものである
2008.04.13
■教えるという気負いには問題がある。もっと謙虚であってよい
2008.04.12
■脳の中の活動とは、1000億個のニューロンによる交響曲だ
2008.04.11
■究極の指揮者は棒を振らない、彫像のように指揮台にたっているだけでオーケストラの奏でる音を変えることができる
2008.04.10
■贋作をみわけるには本人が本物であるかどうかが肝心
2008.04.09
■限りなく遠い過去をみることができる人ほど限りなく遠い未来をみることができる
2008.04.08
■国家も社会も組織も個人も理想をもっているのともっていないのとは雲泥の差がある
2008.04.07
■ダメでもともとと思っていたら、意外にできることがある。このうれしさが大事
2008.04.04
■人は誰でもある意味ではその日暮らしである
2008.04.04
■人間にこころがあるように、ものにもこころがある
<<BACK
NEXT>>
全 2526件