今日の言葉
2008.06.01
■言葉は人格をつくる
2008.05.31
■店は客に育てられる 客は店で育つ
2008.05.28
■若いころ夢見たものはほとんど残ってはいない。しかしわずかに残っているものこそ重要だ
2008.05.27
■歳を重ねただけでは人は老いない 好奇心と情熱さえあればその人はいつも青春なのだ
2008.05.25
■才能、地位、権力、お金のベールの向こうに透けて見える人の心を見抜くことが肝要である
2008.05.23
■大切なのは音楽とか料理とかいう媒体ではなく、人間として成長するために何を創るか、その心だと思う
2008.05.22
■心ここに在らざれば、視れども見えず、聴けども聞こえず、食らえども其の味知らず。
2008.05.20
■人から影響を受けようとすればするほど、人に影響を与えるようになる
2008.05.18
■人は日常と非日常の微妙な境を浮遊するとき、もっとも快感を感じる
2008.05.17
■生活の中にこそ哲学がある
2008.05.16
■歳をとって加速するか減速するかそれが問題だ
2008.05.15
■たとえ世界の終末が明日であろうとも私は今日リンゴの木を植えるであろう
2008.05.14
■神は細部に宿り給う
2008.05.12
■われわれはどこからきたのか、何者であるのか、いずこに行くのか
2008.05.10
■外部記憶は内部記憶を触発するのに大切なものである
2008.05.09
■平穏な生活、平穏な心を欲するときはその人の成長が止まったことを意味する
2008.05.08
■常に無段階にギアチェンジしながら走ることが大事
2008.05.07
■閉塞感は成長している証拠でもある
2008.05.06
■多くの人は人生が完結するものだと誤解している
2008.05.04
■本当によい刀はちゃんと鞘におさまっているものだ
<<BACK
NEXT>>
全 2526件