■ ウイルスの予防とうがい、てあらい、マスク。 | 2015 9 24 |
人間に病気を起こすウイルスはものすごくいろいろな種類があり、目に見えないほど小さいのにあっという間に広がって人々を恐怖に落とし入れます しかしウイルスそのものは遺伝子情報をもった核酸とタンパク質で出来ているだけで自分では増えることができなく、いくらたくさんあっても単なる物にすぎません。しかも自分から人間に侵入しません。ウイルスが人間の細胞にくっつくと勝手に人間がウイルスを取り込んでしまうのです。一旦ウイルスを取り込んでしまうとウイルスは人間の細胞の働きを乗っ取って一気にコピーを作り出し、細胞を壊して体中に広がります インフルエンザウイルスの場合は一個のウイルスが一日で100万個になるというのですから合計では計り知れない数字のウイルスが作られてしまいます ウイルスから身を守るにはまずウイルスに触らないこと、水で流すこと、マスクで他に広がらないようにすること、が基本になります うがい、てあらい、マスク。 「ウガイテアライマスク」の呪文を唱えて、あとはヨボーレンジャーの活躍に任せましょう 魔法の呪文 ウガイテアライマスク http://www.medicos.jp/uta/42uta-mahounojyumon.html |