『こどものツボ』  U.よくある症状とその看護

熱がでた時の看護

温める

熱がでる前にはブルブルとふるえることがあります(悪 寒:おかん)。 このような時にはタオルや毛布で体を温めてください。

冷やす

・衣服を薄着にする。
・冷たい飲み物をあたえる(下痢の時はダメです)。
・体を温かいぬれタオルでふく(水分が蒸発して熱を奪います)。
・首のまわり、脇の下、股のあたり(太い血管がある場所)を冷たいタオルなどで冷やす。
おでこを冷やしても熱を下げる効果はあまりありませんが、気分はよいでしょう(赤ちゃ んは冷やしすぎないように気をつけてください)。

解熱剤

38.5℃前後で機嫌が悪かったり、ぐったりしていたら指 示された解熱剤を量と時間を守って使用しましょう(元気 があって機嫌がよければ、高熱でも解熱剤を使う必要はあ りません)。

水分

高熱の時は脱水が心配です。 湯ざまし、お茶、乳幼児用のイオン飲料などを少しずつ回数多くあげましょう。

栄養

熱がある時は食欲が落ちます。 無理に食べさせなくても水分がしっかりとれていれば大丈夫です。

清潔

汗をかいたら体をふいて、足やおしりだけでも洗ってあげましょう。 着がえもこまめにしてあげましょう。 お風呂は熱が下がって元気がでてくれば入ってもかまいません。

高熱で頭がおかしくなる?
・日射病や熱射病など体の外からの熱のために高熱がでた時は、脳に大きな障害が残るこ  とがあります。しかし、ふだん細菌やウイルスと戦う時に自分でだす高い熱の場合は、脳  に悪い影響はありまぜん(熱の原因が脳炎や髄膜炎のように脳にある場合は例外です)。  ただし、高い熱によってけいれんを起こしたり、水分がとれなくて脱水症になることが  あります。また、高い熱は病気の勢いが強いことがあるため、病気が悪くなっていくこと  に対する注意が必要です。